プレ然草

プレ然なるままに日暮らし、パソコン向かいて。

【行政書士試験】電子メモパッドのススメ【活躍した文房具】

f:id:eyhire:20211009213259p:image

本記事では、
試験勉強で役に立った文房具​​

電子メモパッドを紹介したいと思います。

​購入のきっかけ

試験勉強中、
ちょっとしたメモをしたいことが結構ありました。

例えば、以下のようなメモです。

①学習時間の記録用メモ
・勉強開始時間、休憩開始時間をメモして学習時間を計算

②勉強のためのメモ
最判昭xx.x.xの判例を後で調べる
民法のテキスト○ページを確認する
・"蓋然性"、"蓋し"、の意味を調べる


また、②について深堀りすると

​「この論点と似たのが、結構前にやった項目でも出ていたな」​
「あれと何が具体的に違うのか後で比べておこう!」

 

のようなことが、勉強してると結構ありました。

そんな、類似論点の比較を後からするために
一旦メモする必要がありました。

こういうのって、一瞬頭に浮かんで
メモしないと、すぐ忘れるんですよね。

なので、閃いたらすぐメモするようにしてました。
後から思い出せないと、すごく後悔する性格なので(笑)

加えて言うと、 行政書士の勉強って、似た論点多いので、
比較しながら勉強すると覚えやすいんですよね。

たとえば、

​・詐害行為取消権の転得者と 通謀虚偽表示の転得者
・​行政不服審査法の申立適格と 行政事件訴訟法原告適格

 

を比較する、とかですね。
話を本題に戻します。

私は、そういった内容については

①大きめの付箋にメモして、それを勉強机に張り付ける
②書いた内容を、勉強のキリがついた後にチェックする

 

というような対応をしていました。 けど、そのたびに

チェックをするたびに付箋を消費するのがもったいない

 

と感じていました。
付箋って、​買うと意外と高い​んですよね。
ポストイットとか300円近い!

そこである日、読んでいたGetNavi
付箋サイズの電子メモ帳があることを知り、

購入したら、かなり勉強に役立ちました!!

電子メモパッド ブギーボード

・ちょっとしたことをすぐにメモできる(ペンも付属)
・​ボタン一つで書いたものを全て消す​ことができる
​・メモのために付箋を使うことも無くなり、​ゴミが減る​
​​・付箋を買いに行く必要がなくなる​​

 

特に付箋を買いに行かなくて済むのは大きいです。

今後、​付箋やメモ帳にお金をかけずに済む​とは我ながらいい買い物をしました。

 

最後に、途中紹介したGetNaviですが、
Amazon Prime会員なら、 Kindleで無料で読めます。

行政書士試験を終えた時の自分へのご褒美探しに読むのも、楽しいと思います。

​コロナ禍で、気軽にウィンドウショッピングできない​ので、 その代わりになりました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​